スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年05月29日

今日の現場・・・浴室の段差解消

毎日何かしらのお仕事がある。お客様に感謝です(^_^)b

今日は以前ご報告したとある団地の浴室段差解消です。

前回の記事はこちら→http://daiwa.i-ra.jp/e100924.html

木製すのこ
段差の激しい出入口

前回も報告した通り、木製すのこは水を含むと腐りやすく、溶け始めるとヌメリが出始め

転倒する危険性を帯びます。非常に危険と言えます。

樹脂製すのこ
段差を解消

そこで、今回は、清潔感もある樹脂製のすのこを納品しました。

このすのこ・・・軽くてお年寄りにも簡単に取り外しが可能な構造になっていて

お掃除の時にも便利です(^_^)b

取り外し可能

出っ張りや、引っ込みの指示を前もってしておけば、細かい加工も完璧です(^ヘ^)v

加工指示位置
加工仕上がり

ボイラー廻りの配管も避けられちゃいました(やったね!)

水平チェック

後はしっかりと水平レベルを確かめて完了です。

人間って不思議なもので、微妙な傾きを感知するんです。

耳の三半規管の中にある『耳石』がその機能を果たしているんだとか・・・。

体操選手の耳石はどれくらい大きいんでしょうね(笑)


今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。
ありがとうございました(^_^)b
  


2009年05月29日

今日の富士山 5/29

今日は天気が悪いはずたっだたのに・・・午後からは暑くなりましたねぇ(*_*)

この写真は午前中の富士山です。またもや『寄り道』です(^^ゞ



雨が止んでまもなくを示すかのような荒々しさが伺えます。

でも、昨晩は風も強かったので、山肌にたずさわる木々が普段よりも色濃く見えます。   


Posted by あきぽぴ at 14:54 Comments( 3 ) 富士山日記