2009年11月04日
期限迫る・・・魂の施工
今日も魂の施工です。
施工箇所はトイレの段差解消と廊下の段差解消。
トイレは室内側が下がっており、既存の廊下と12センチ程の段差があります。

便器もこの機会に新しくします。これは施工前。
段差がある分、いままで一歩目に踏み込んでいた場所の床が痛んでおり、既にペコペコ状態でした。

過去に水漏れをした経緯もあったようで、板が簡単にはがれてしまいました。

しっかりと、下地を組み直して新しくフローリングの床仕上げとしました。
明日は壁紙を綺麗に張り直します。新品の便器が入って使えるようになるまであと少しです(^○^)

こちらは施工前の廊下。奥にお部屋が2間あるのですが、古いお宅なので、敷居が3センチあがっています。
体にご不自由があるご利用者様の為に廊下も敷居と同じ高さへ段差解消です。

先ずは下地作り。既存の廊下の上に、微妙な段差を調整するためにベニヤを貼り、その上に補強の意味もある「コンパネ」と呼ばれる厚さ12ミリの板を固定。
本日はここまでで時間切れ。明日の朝から仕上げのフローリング材を施工します。

ちなみに、これは組立式の仮設トイレ。トイレ工事中に使えない期間をしのいでいただくために朝一で設置しました。
生理現象はガマンしようと思っても止められないですからね。
ご利用者様は現在入院中で、7日の朝に退院。
従って、我々の快適空間づくりのお手伝いは6日までの期限付き! 明日も頑張ります(^0^)/
施工箇所はトイレの段差解消と廊下の段差解消。
トイレは室内側が下がっており、既存の廊下と12センチ程の段差があります。
便器もこの機会に新しくします。これは施工前。
段差がある分、いままで一歩目に踏み込んでいた場所の床が痛んでおり、既にペコペコ状態でした。
過去に水漏れをした経緯もあったようで、板が簡単にはがれてしまいました。
しっかりと、下地を組み直して新しくフローリングの床仕上げとしました。
明日は壁紙を綺麗に張り直します。新品の便器が入って使えるようになるまであと少しです(^○^)
こちらは施工前の廊下。奥にお部屋が2間あるのですが、古いお宅なので、敷居が3センチあがっています。
体にご不自由があるご利用者様の為に廊下も敷居と同じ高さへ段差解消です。
先ずは下地作り。既存の廊下の上に、微妙な段差を調整するためにベニヤを貼り、その上に補強の意味もある「コンパネ」と呼ばれる厚さ12ミリの板を固定。
本日はここまでで時間切れ。明日の朝から仕上げのフローリング材を施工します。
ちなみに、これは組立式の仮設トイレ。トイレ工事中に使えない期間をしのいでいただくために朝一で設置しました。
生理現象はガマンしようと思っても止められないですからね。
ご利用者様は現在入院中で、7日の朝に退院。
従って、我々の快適空間づくりのお手伝いは6日までの期限付き! 明日も頑張ります(^0^)/