スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年05月21日

優しい差し入れもいただきました

先日、2人3脚様からお声掛けをいただき、手すり工事を実施させていただきました。

とってもご立派な住宅だったので、緊張しながらの作業でした(大汗)

玄関から脱衣場方面

作業は朝の8時30分スタート!ご利用者様が一段落付く頃を目安にしました。

脱衣場からトイレ方面

上の2枚、下の2枚共に玄関やホール、廊下の各所に取り付けた横型手すりです。

手すり端部は切りっぱなしにしておくと、洋服などが引っかかり転倒の危険を伴うので、『エンドブラケット』と呼ばれる金物を取り付けて、その危険性を無くしてあります。

玄関

ホール

ここまでで大体10時過ぎ頃でした。そこへ2人3脚さんから差し入れが!

優しい差し入れ

持ってきてくれたのはイーラブロガー&2人3脚で勤務されている「さとちゃん」でした。

抹茶どら焼き・・・始めていただきましたが美味しかったです(^-^)。お心遣いありがとう御座いました(ペコリ)

施工前

最初にもお伝えした通り、こちらのお宅は大豪邸。柱にも床にも傷を付けたくないようなお宅でした。

しかし、ご利用者様のためにはやむを得ず取り付けなければならない箇所がありました。玄関の段差部分です。

框部分に固定

必要最低限の部分に金具を固定。コレは玄関の框(かまち)と呼ばれる部分に取り付ける専用の金物。

御影石に穴開け

そして、玄関床にも固定するための穴を開けました。将来想定される後補修を少なくするため、4つの穴の内、2箇所は石の目地部分にしました。そうすることで傷を付ける部分を最小限にしたかったからです。

ちなみに・・・紙テープが貼られているのは床石が御影石だったために、穴の位置を記す鉛筆の線がまったく見えない!という状況。これを見えやすいようにするために貼ってあります。

玄関上がり框

仕上がりはこういう形になりました。下穴を開けた床石部分は粉が散々しておりましたが、しっかりと雑巾で水拭きさせていただいてあります!だから黒光り度合いがいいでしょ(笑)

最終チェックのお時間!ご利用者様は丁度2人3脚さんへデイサービスにお出かけ中でしたので、ご家族様チェック!

『使ってみないとわからないけど、私が触った感じはいいですね。』・・・『いいですね』の一言がホットさせてくれます。何度かご利用いただいて問題がなければいいなぁ〜。また改めて2人3脚さんにはご挨拶へと思っています。

この度は、弊社をご用命いただき誠に有り難う御座いました。