スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年05月02日

今日はここまで!

以前に紹介した『OAフロア』と呼ばれる商品を本日は施工してきました。

 紹介した時の記事はこちらOK

ふりく調整

朝から始めたのは下地の調整。こういった商品は床がガタガタする箇所があると、上に乗っている机や椅子もガタガタしてしまいます。

それをなるべく抑えるために、床の状態が悪い箇所の修繕が必要となるんです。赤く見えている部分がその補修箇所。

補修した商品は属に『Pタイル』と呼ばれている商品です(^^)

パネル敷き込み

パネルを敷き込んだ一部分。通路部分に相当する箇所には足のつまづきを防ぐためにスロープタイプのパネルを施工。

銀色に見えているものは『框(かまち・・・と読みます)』と呼ばれる物で、通路部分とOAフロアの境目に使われています。これを取り付けておかないと、OAフロアの側面が通路部分から見えちゃうことになるんです(笑)

敷き込み完了

そして、これが敷き込み完成後の写真。2人で朝から頑張って施工した成果です。

明日はこの上に『タイルカーペット』っと呼ばれる商品を施工します。連休中指定の工事、明日も問題が起きないことを祈るばかりです・・・何かあってもメーカーは休みですからね(冷汗)   


2010年05月02日

始まります!

今日は予定されていた連休中の工事。



昨日はある程度の配線工事が終了しています。



コンピューター化に伴う部屋の改装です。



部材の山。順調に進めばいいなぁ。