2010年06月24日
メンテナンスが簡単に!
とある富士宮の住宅。午前中にお邪魔してきました。
『コンクリート部分がボロボロしてきて最近粉っぽい!なんとかしたい。』というご相談でした。

そこで、今回は15センチ角の磁器タイルを貼ることになりました。

こうすることで、ホコリも立たなくなりますし、水拭きするだけですぐに綺麗になりますからね(^m^)

先ずは下地作りから・・・。直接コンクリートには貼らないんです。

ある一定の高さまで均一に砂とセメントを混ぜた素材を敷き詰めます。その後、タイルを施工していきます。
今日は、下地の乾燥待ちとなるので明日にタイルの施工。完成後の報告はまた明日・・・。
『コンクリート部分がボロボロしてきて最近粉っぽい!なんとかしたい。』というご相談でした。
そこで、今回は15センチ角の磁器タイルを貼ることになりました。
こうすることで、ホコリも立たなくなりますし、水拭きするだけですぐに綺麗になりますからね(^m^)
先ずは下地作りから・・・。直接コンクリートには貼らないんです。
ある一定の高さまで均一に砂とセメントを混ぜた素材を敷き詰めます。その後、タイルを施工していきます。
今日は、下地の乾燥待ちとなるので明日にタイルの施工。完成後の報告はまた明日・・・。
2010年06月24日
家庭菜園・・・成長ちぅ〜(^_^)b
今年の我が家の家庭菜園・・・。雨に打たれながらもなんとか成長中です。

こちらゴーヤ君です。うちの奥さんの指の方がまだ太いです(爆笑)

8コひとかたまりで鈴なりです。早く収穫したいなぁ〜。

まだ花がついてます。まぁ〜るくなっている部分が実の部分。うまく成長してくれるといいなぁ。
かぼちゃは嫁さんの好物ですから(汗)
こちらゴーヤ君です。うちの奥さんの指の方がまだ太いです(爆笑)
8コひとかたまりで鈴なりです。早く収穫したいなぁ〜。
まだ花がついてます。まぁ〜るくなっている部分が実の部分。うまく成長してくれるといいなぁ。
かぼちゃは嫁さんの好物ですから(汗)