スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年06月09日

じゅらく壁からクロス貼りの壁に

知り合いの大工さんからいただいたお仕事です(^^ゞ
昨日から作業に入っていて、今日完成しました(^_^)b

現場は、広い廊下が昔風の塗り壁になっている古いお宅です。

壁を触るとポロポロ落ちてきます(*_*)

薄暗い廊下

このようなお宅は、日中、どうしても薄暗くなりがちです

そこで、模様替えに踏み切ったお施主様!

ベニヤ下地

まずは、既存の塗り壁と天井の上からベニヤを打ち付けちゃいます

そして、継ぎ目が目立たなくするためにパテ処理をします。

クロスの糊付け機

そして、しっかりと部屋を養生してからクロス専用糊付け機械で壁紙に糊を付けます。

昔の職人さん達の時代はこんなに便利な機械が無かったので、
手付けで糊を付けていた時代もあります。


我が社一番のベテラン職人さんは、手付け時代の人もいらっしゃいますよぉ(^.^)

張り上がり

張り上がりはこんな感じになりました。

最初の薄暗かった廊下とは見違えるように明るくなります。

うちの家は塗り壁だから模様替えが出来ないんじゃ・・・?とお考えの方も大丈夫!

このようなやり方をすればどのお宅でもバッチリ明るくなりますよぉ~(^ヘ^)v   


2009年06月09日

昨晩の雨に大わらわ

昨夜は雨が良く降りましたねぇお陰で冷や汗をかいちゃいました(*_*)

昨日打った介護保険適用の外部スロープ。コンクリートが変異していないか気になって
朝の7時には現場へGO!

そしたら、丁度職人さんも到着!同じことを考えていたんです。

お客様に迷惑を掛けるようなことはしたくない!
この一念です(^^ゞ




余りにも朝早かったんで・・・
お客様からはどうしたの?・・・と聞かれましたが、

事の理由を伝えたら・・・
わざわざそんな! 有難うねぇ! と言っていただきました。


早起きは三文の得!と言いますが、今日はそれ以上に色々な得があったと思います。

お陰様をもって昨日の天気の良さが功を奏し、コンクリートもほぼ固まっていました。



まだ軟らかい間にコンクリートの表面亀裂を未然に防ぐための誘発目地

数カ所作成しました。

あぁ、何事もなくて良かった。