スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年06月16日

物語の続きです

昨日の畳スペースの物語・・・いかがでしたか?

工事内容はうまく伝わっていたでしょうか?チョット不安です。


さて、続きの物語はこれからです。
--------------------------------

ある部屋

元々はトイレとして使われていたお部屋だそうです。

しかし、奥のテーブルの手前の床板がヘニャヘニャになっていて、踏むと落ちそうになっていました。

解体

めくってみて先ず判明! 床板が、1枚しか貼っていません
当然、経年劣化で弱くなり、板自体が弱くなっていることがヘニャヘニャの原因でした。

しかし、更に驚くべき事実が・・・判明です!
どうも部屋の中が、湿気くさい・・・
なにやら怪しい木の腐り方をしています。



白アリ軍団

やはりいました!白アリです!

鎖みたいに繋がっている白い線・・・これが全部白アリです。

畳スペースと同様にRC造なのに、彼らはどこからともなく侵入してきます。
恐ろしい奴らです!

駆除

てな訳で、当然のごとく駆除開始です!

床レベル調整

今回は、床板を2枚張れるようにするための措置を講じました。
職人さんには苦労を掛けてしまいましたが、1枚よりも2枚の方が丈夫ですからね!

コンパネ張り終わり


お客様が安心してお使いいただけるようにするためには必要な作業と考えました。

床の仕上げ

後は、既存の床仕上げ材と同じ物を再施工して終わりです。

コーキング

この部屋・・・壁がタイルだったので、最終的には床材との取り合いを全てコーキング処理しました。

ホコリなんかもたまりにくくて、掃除もしやすくなりますからね!

--------------------------------
以上、2日間に渡る物語の終了です。

今回は、チョットした予想外の展開もありましたが、お客様の希望に添えて、また、
翌日、施工確認でお邪魔した時に「ありがとう!」というお言葉をいただけたこと

休日出勤で職人さん達に応援していただけたことに感謝です。