2009年06月19日
建具を腰壁に・・・デザイン変更物語-③
いよいよ完成しました!
今、建具屋さんが最後の調整中(^^)

建具調整は立て付け(垂直方向のひずみチェック)を調整するのに多少、時間がかかります。

建具が納まったイメージはこの2枚の写真。

本来、ガラスが入れてある部分には、透明のアクリル板を使用し、万が一手が当たったり、廊下や階段でつまずいて体が当たるようなことがあっても割れないようにするための処置を施しました(^^)

外からの採光もしっかり入りますので、お客様も喜んで下さいました。
後は、手すりの設置残り箇所を取り付けて終了です(^^)
今、建具屋さんが最後の調整中(^^)
建具調整は立て付け(垂直方向のひずみチェック)を調整するのに多少、時間がかかります。
建具が納まったイメージはこの2枚の写真。
本来、ガラスが入れてある部分には、透明のアクリル板を使用し、万が一手が当たったり、廊下や階段でつまずいて体が当たるようなことがあっても割れないようにするための処置を施しました(^^)
外からの採光もしっかり入りますので、お客様も喜んで下さいました。
後は、手すりの設置残り箇所を取り付けて終了です(^^)
2009年06月19日
建具を腰壁に・・・デザイン変更物語-②
朝から製作へ取り掛かっていたデザイン変更工事・・・(^^;
午前中まででココまで進みました(笑)

朝一に近い状況が上の写真↑

お昼ご飯に行く前がこんな感じ↑

反対側から見るとこんな感じ↑
現状の壁がかなり時代の変遷でいい色合いになっているので、
それに近いベニヤで腰壁を仕上げることにしています。
塗装をかけると時間も費用もかかってお客様負担が増えるので(^^;
事前にその件に関してはお客様とも打合せ済み!
価格を押さえたやり方で、綺麗に見える方法をお願いします!
と難しい注文を投げ抱えられているので大変です(汗)
午前中まででココまで進みました(笑)
朝一に近い状況が上の写真↑
お昼ご飯に行く前がこんな感じ↑
反対側から見るとこんな感じ↑
現状の壁がかなり時代の変遷でいい色合いになっているので、
それに近いベニヤで腰壁を仕上げることにしています。
塗装をかけると時間も費用もかかってお客様負担が増えるので(^^;
事前にその件に関してはお客様とも打合せ済み!
価格を押さえたやり方で、綺麗に見える方法をお願いします!
と難しい注文を投げ抱えられているので大変です(汗)
2009年06月19日
建具を腰壁に・・・デザイン変更物語
おはようございます~(^^)
朝から沼津の青野~柳沢エリアへ来ています。
今日は、
①他の手すり工事と同時に
②今まで建具がはまっていた場所に
手すりを付けるための腰壁を作成し、
③その腰壁の上に建具をつり込みます。
順繰りに工事を行いますが、きっと、夕方までかかるかなぁ?


施工前の現場現況はこんな感じです。
また状況が報告できるようであれば更新してみま~す(^^:
朝から沼津の青野~柳沢エリアへ来ています。
今日は、
①他の手すり工事と同時に
②今まで建具がはまっていた場所に
手すりを付けるための腰壁を作成し、
③その腰壁の上に建具をつり込みます。
順繰りに工事を行いますが、きっと、夕方までかかるかなぁ?
施工前の現場現況はこんな感じです。
また状況が報告できるようであれば更新してみま~す(^^: